SSブログ

2010/02/27 雨上がりで発電量は向上する?? [太陽光発電日記2010]

2010年2月27日

天気:[雨][曇り][曇り][晴れ][晴れ](6時~18時・3時間毎)
日中時間:11.32h
日照時間:3.9h
日照率:34% (日照時間÷日中時間×100)
発電量:13.7kWh [晴れ][次項有][家] 今月合計:228kWh 目標達成率:68.5%[右斜め上]
売電量:10.0kWh [家][次項有][雷] 今月合計:137kWh
発電システム:SANYO HIT BK200(200W) 21枚 計4.2kW
array.gif※多面設置により3.6kW相当

午前中から午後へかけての
回復力が素晴らしかった[雨][次項有][晴れ]
20100227.jpg

天気予報を見る限りではあまり発電に期待出来ませんでしたが、
結果的には、まずまずな発電をしてくれました。
11時~12時の時間帯で、
過去最高の時間あたりの発電量を記録しています。

ピークの瞬間発電量が見れなかったのは残念ですが、
過去の経験から、瞬間4kW近くはいってたと思われます。
記録が残ってないのが残念です[たらーっ(汗)]

いろいろなブログで、「雨上がりで発電量が向上する」
といった情報が記載されていますが、実証済の現象なのでしょうか[exclamation&question]
個人的には、(もちろん未検証)雨上がりというよりも、
雲の状態(形状や大きさ)が関係しているような気がします。
雲がレンズになるというか・・・う~ん・・・説明も出来ない[あせあせ(飛び散る汗)]


よろしければ、ランキング応援クリックをお願いします[exclamation×2]
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

AYA家の 発電システム・発電状況の詳細 は、
コチラの
AYA's enjoy HOMEでご覧頂けます[晴れ][サーチ(調べる)]


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 3

コメント 5

かずい

雨上がりで…ですか。レンズ効果は良い方にいくのか悪い方にいくのか、微妙ですね。

日射角が重要だとすれば…う~ん。

ただ、雨が降った後は、パネルがキレイになって
発電しやすいことはあるかもしれませんね。
by かずい (2010-02-27 21:56) 

AYA

>かずいさん
実は瞬間発電量が多いときは、快晴の時ではなく、晴れていても雲がある時に、雲の隙間から太陽が顔を見せる時なんですよ。。。
もちろん毎回ではないので、いろいろな雲の条件があるかと思うのですが・・・
この日↓も太陽は見えるもの細かい雲が多い日でした。
http://aya-enjoy.blog.so-net.ne.jp/2010-01-04
ちなみにこの時期、この瞬間発電量は出なかったんです。
こちら↓は、更に翌日快晴時の瞬間最大です。
http://aya-enjoy.blog.so-net.ne.jp/2010-01-04-1
快晴時には出せない瞬間最大値を雲が多い日に出しています。
by AYA (2010-02-27 22:33) 

かーず

確かに、根拠を説明するのは難しいですね。でも経験的には曇りや雨の状態から太陽が出た瞬間が最も発電量が上がっている気がします。

僕の個人的な「想像」では、曇っている間はパネルやパワコン、配線類があまり発熱していない最適な状態なので、その直後の日光に対してはすごく変換効率が高まっているのかな、と思っています。

どんなに発電量が上がっても、その状態が数分と続くことはないですから。
でも、本当の根拠は知りたいですね。
by かーず (2010-02-28 07:55) 

AYA

>かーずさん
”発熱していない最適な状態からの日射による瞬間発電量の向上”は、
説得力がありますね^^v
”雨上がり”にも”雲の隙間”にも共通しますね^^
by AYA (2010-02-28 09:34) 

Luckenwalde

太陽光発電の場合、雨上がりの晴れ間に瞬間的に定格発電量に達します。この理由はとても簡単です。まず、セルの発電効率は低温の方が高く、雨上がりは気化熱で電池が冷却されるためです。

また、雨上がりの方が空気中の塵が洗い流されて澄んでいるわけで、可視光線量が瞬間的に多くなるというのもありますね。
by Luckenwalde (2014-03-30 16:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。